Posts

Showing posts from August, 2020

Stay Home, Stay Cool !!

Image
『 夏の室温対策 』 アメリカでは、大統領選まで後 10 週間余りとなり、コロナ禍での熱い選挙戦が繰り広げられています。一方海の向こうの日本はとにかく暑い!!関東や西日本の内陸では 40 度超えも何度か記録し、連日命の危険を感じる猛暑日で、熱中症が多発しているとのこと。コロナ感染下での「三密」よりも最近では「三とる」という耳慣れない言葉を聞くようになっているとか。(人がいない時は)マスクを「とる」、水分を「とる」、睡眠を「とる」ということで、熱中症対策では 適宜マスクを着脱するように呼びかけられているようです。 熱中症といえば、運動中の学生が救急車で運ばれたり、農作業中のお年寄りが 病院に運ばれてお気の毒に命を落とされたというようなニュースを耳にしますが、 総務省の調査では熱中症の発生場所で一番多いのが住宅内で、全体の 38.6% を占め、路上での 15.6% 、屋外での 12.5% を大きく上回っているそうです。 残念な数字ですが、記録的猛暑の年だった 2018 年には 1,500 人以上の方が熱中症で亡くなられ、翌 2019 年にも 1,200 人を上回る方が命を落とされています。一夏で、これまでの日本でのコロナ感染による死者約 1,100 人を上回っているのは驚きです。 家の中で熱中症にかかる人がそんなに多いということは、家の室温が上昇する原因が気になるところ。家の中の温度が上がる大きな原因は、夏の強い日差しが室内に入ってくることだそうで、外気熱は家の屋根や外壁、窓、ドア、また床からも入ってくるとのこと。でも外気の熱の 73 %は窓やドアから入り、次いで屋根の 11 %、外壁の7%とのことです。外からの熱の影響を少なくする断熱対策が重要、また室内にこもり暖まった空気を一旦換気することも必要だそうです。最近では 24 時間換気システムが義務化されている住宅やマンションも多くなっています。 部屋の暑さの原因のもう一つが、風通しの悪さ。風通しが悪いと室温が上がりやすく、空気も循環しづらいので、蒸し蒸しして不快指数もアップします。秒速1 m の風が吹き抜ければ、体感温度は 1 ℃下がります。最近の家では、ドアを閉めたまま風を取り込む採風ドア、窓の高低差で空気の流れを作る工夫などが施されています。また、健康でエコな生活をする最近の傾向として、自然のエネルギーを利用す

『YT ニュースレター』のご紹介

Image
新型コロナ感染拡大が続く中、在宅勤務の方もまだ多いことかと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 Social Distancing (社会的距離)の実行が強化されているため、益々コンピューターの画面を通してコミュニケーションを取られたり、情報収集をされる時間が多くなっておられることと思います。 弊社ではホームページの充実に加えて皆様への定期的なお知らせを目指して 『 YT ニュースレター』を配信することになりました。 肩の凝らない気軽な情報としてお役に立てれば幸いです。   * 尚、このニュースレターは弊社が業務上メールアドレスを 頂戴した方々にのみ配信させて頂いております。  YTニュースレター 2020年8月  『人生の 90 %は建物の中!? 』 米国の新型コロナウイルスの感染者数は一日に数万人単位で増え続け、 500 万人に手が届く状況となりました。全米で経済社会活動の再開を急いだ多くの州で感染者が爆発的に増加し、更なる感染拡大への懸念が高まっています。ジョンズ・ホプキンス大学の調べでは、 8 月 4 日の感染者数は 476 万人余り、死者は 15 万 6000 人を超えています。ニューヨーク州の感染者は約 42 万人で、厳しい感染防止策により感染の拡大は抑えていますが、レストランの屋内での飲食の許可はまだ暫くお預けといった状況です。 何れにしても現在の感染は人間を通しての飛沫感染、また接触感染ということで約6フィートの距離をとるいわゆる『 Social Distancing (社会的距離)』の励行と『 Stay Home 』の外出自粛が全米で引き続き呼びかけられ、企業でも店舗営業の自粛が広がっています。米マクドナルドも今後 3 週間は店内飲食を再開しないようフランチャイズ店に通達しています。皆様も 3 月下旬ごろから在宅勤務を続けられておられる方々がおられると思いますが、短時間の散歩や近くのスーパーに食べ物や日用品の買い出しに出られる以外は一日中家の中で過ごす方がまだ多いかも知れません。 では、人間は生まれてから亡くなるまでどのぐらいの時間自宅や他の建物の中で過ごしていると思われますか?そもそも今回のコロナウイルス感染拡大の何年も前に行われたアメリカのある調査( The National Human Activity Patter